アンテ日記» ブログアーカイブ » GBC 3on3 Tournaments The 8th
トップ > アンテ日記


アンテ日記


GBC 3on3 Tournaments The 8th

2009 年 9 月 27 日

久々に原田の個人日記。

9/26、27日に松本で行われた

GBC 3on3 Tournaments The 8th

に参加してきました。

 

気になる結果はいかに・・・

 

9月某日、すずらんクラブの宮下から3on3出場のオファーを受ける。

聞くと、PHOENIX GUNSの臼井と共にメンバーを探しているとか。

 

3on3、ストリートバスケなんて今までやったことがない。

 

硬いコートでプレーしたら膝とか痛めないかなぁ、と自分の貧弱な体を心配しつつ、

前々から興味はあったし、せっかくのお誘いなので参加してみることに。

 

1チーム5人までということでアンテから毛原、片山も参戦。

なんと全員国体選抜選手!

 

厳密に言うと片山は今年は途中離脱。

事情は片山のブログ「カモシカモシカカモ」を参照してください。

 

 

このメンツで負けたら何を言われるか・・・。

負けられない戦いが始まった。

 

ちなみにチーム名は「カモシカモシカカモ」。

片山がブログの宣伝をしたかったらしい。

 

しかし、この読みづらいチーム名。

DJの人がチーム名をコールするたびに言い間違えてました。

たぶん大勢の人が読みづらいとイライラしていたことでしょう。

 

 

そんな方にワンポイントアドバイス。

カモシカも、鹿かも」

 

あのイライラするタイトルはこういう意味らしいです(笑)

こうすれば読みやすいですね。

 

 

毎年開催されているこの GBC 3on3 Tournaments

 

今年でもう8回目らしいです。

 

参加チームも年々増えて、

過去最高のレギュラーカテゴリー 74チーム、

イスバスカテゴリー 14チーム。

 

合計88チーム!登録者数はなんと463名!!

 

poster

 

⇒  GBC Official Website

 

中信地区以外の県内はもちろん、県外から参加する方もいる様子。

なんと外国人チームも来てました。

 

 

土、日の2日間で行われたこの大会。

 

初日の1st Roundはリーグ戦で、各リーグの2位までが翌日の2nd Roundに進める。

2nd Roundはトーナメントで、松本PARCO前の花時計公園で行われる。

 

自分は私用で初日参加できず。

 

後から話を聞くと、

予選リーグは昨年度覇者「The Step2」と同じグループというくじ運の悪さで、

いきなり山場を迎えたらしい。

 

The Step2」はFM長野の番組チームで、国体の先輩方で構成された強豪。

 

この日の対戦は負けそうになったものの、起死回生、毛原の3Pで勝利をもぎ取ったとか。

予選リーグは見事全勝で突破したそうです。

 

そして、2日目。

 

会場の松本PARCO前に行くと結構大勢の人が。

普段、県内のクラブチームで見かける顔もちらほら。

 

公園にはきれいなバスケコートが設置されており、

たくさんのプレイヤーがボールと戯れている。

いつもとは違う雰囲気に、テンションが上がります。

 

早速コートに入りドリブルをすると・・・

 

いきなりボールが、イレギュラーバウンド

 

ブロックが敷き詰められている公園のため、路面が結構デコボコ。

バックボードは小さく、リングも若干傾いている。

 

これがストリートか。

 

1試合目はルールもよく分からないのでコートサイドで見学することに。

 

観衆に囲まれたコート、DJによるマイクパフォーマンス、絶えず流れるBGM・・・

いつものバスケとは違い、見るもの全てが新鮮。

コートサイドにいるだけで心が踊ります。

 

これがストリート・・・。

 

ルールをおおざっぱに言うと、

  • ゲーム時間は7分の流し
  • 3Pが若干近い
  • 女子の得点は2倍
  • 審判がいるものの、ファウルやトラベリングのジャッジはかなり甘い
  • 特にシュート時以外のファウルに関してはほぼ笛が鳴らない
  • シュート時のファウルはそのまま得点になる

 

ファウルがコールされないため、フィジカルコンタクトはかなり激しい。

あまりのぶつかり合いに苛立ち、険悪な場面になることもしばしば。

こういうのはAND1のDVDなんかでもたまに見かけますね。

 

まさにストリート。

 

ただ、一つ納得いかないルールが。

 

 

なんと、

ダンク禁止!

 

バスケの醍醐味ダンクが禁止とは。

これだけは今後なんとかして欲しいなぁ・・・。

 

絶対盛り上がるのに。

できる人にはじゃんじゃんやってもらいたいです。

 

 

無事初戦を突破し、決勝トーナメント2回戦。

 

ついにストリートデビュー!

 

いつもと違う雰囲気に若干緊張したものの、

1本目のシュートが決まり、とりあえず一安心。

 

その後は楽しみながらプレーできました。

 

途中、地味に“Sauce 2K”というドリブル技を発動。

AND1のHotSauceという選手のムーヴなんだけども・・・。

 

誰にも気づいてもらえなかったような・・・。

 

てか味方でも毛原しか気づいてなかったような(笑)

切れ味が全然足りなかったようです。

 

そんな中、片山もお決まりのジャンプショットを決める!

 

アンテでよく見るこの光景。

でも、チームメイトでありながらなんかやけに懐かしかった。

実戦は実に2ヶ月ぶりかな。見事復帰です。

 

そんなこんなで無事勝利。

で、3回戦、準決勝と快調に勝ち進む。

 

宮下に裏パスを飛ばしとけばだいたい決まる。

やっぱハーフコートだと高さがあるとかなり有利です。

 

途中の待ち時間は、

 

 

初めて生で見るイスバスの迫力に驚いたり、

ダンサーによるダンスに魅了されたり、

フリースタイルバスケのハンドリングに感動したり・・・。

 

秋晴れの強い日差しの下、ずっと公園にいたため、

色白の毛原と宮下は日焼けで真っ赤。痛々しい。

元々、色黒の片山と臼井はさらに黒さが増す。チャラい。

 

原田は木陰待機&長袖長ズボン着用で日差しをシャットアウト。

現状維持!

 

 

そして、迎えた決勝。

 

相手は再び昨年度覇者「The Step2」。

自分としては初日欠席したので今日が初対戦。

 

ここで天候が崩れ小雨がぱらつきだす。

 

本当は決勝だけ5分×2の10分ゲームの予定が、

これまで通り、7分流しに変更。

 

残念。

 

決勝戦はゲーム前に選手の名前が一人一人コールされ、

ダンサー達が作ってくれたトンネルを走り抜けて入場。

スーパーリーグやbjリーグのような華やかな入場演出でした。

 

こんなの生まれて初めて。

これはかなりテンションが上がりました ^^

 

原田、臼井、宮下で臨んだ決勝戦。

ゲームは序盤リードを奪うが追い上げられる展開。

最後は1点差まで詰められるも、なんとか逃げ切って勝利。

 

レギュラーカテゴリー優勝!!

 決勝戦

 

途中で毛原と交代する予定だったのに夢中になって交代するのを忘れてしまった。

すまん毛原。 ^^;

 

その後、イスバス優勝チームとの「真の優勝」決定戦。

 

遠くからシュートを打って決めた方が勝ちってルール。

これがまた両チームとも全くシュートが入らない。

 

グダグダ感が漂う中、宮下がシュートを決め、「真の優勝」に輝く!

 

優勝賞品のグアム旅行ペアチケットを獲得!

 

そして大会MVPは裏パスからの得点、ブロックで観客を沸かした宮下が受賞。

おめでとさん。

 

表彰式後、いただいた優勝賞品をみんなで山分け。

 

Tシャツ(サイズが小さい)やら、サプリメントやら、スリッパやら、

BMWの帽子、BMWのトートバッグ、BMWのカタログ、etc。

 

あのBMWグッズは一体・・・

 

そしてグアム旅行ペアチケット

 

5名のチームに対し、旅行券は2名分。

これは元々、まだ新婚旅行に行っていないという宮下にプレゼントすることで満場一致していた。

 

真の優勝」決定戦でシュートを決めたし、大会MVPも宮下だし、誰も異論はない・・・

 

・・・はずが、意義を唱える者が1名。

 

片山 「ジャンケンしよ!

 

一同 「・・・」

 

一瞬の静寂の後、さすがの彼も空気を読んで承諾。

どんまいチーム最年長。

ちなみに彼はこの日が誕生日。

 

 

生まれて初めてのストリートバスケ。

非常に楽しい一日を過ごせました。 ^^

 

祝 優勝♪

 

GBC実行委員の皆様、ボランティアスタッフの皆様、お疲れ様でした。 m(_ _)m

 

福大大濠「マッチアップゾーンディフェンス」の実戦的習得法
» masshiのトレログ

コメントをどうぞ