アンテ日記» ブログアーカイブ » 県総合選手権、3回戦戦評
トップ > アンテ日記


アンテ日記


県総合選手権、3回戦戦評

2013 年 10 月 23 日

平成25年度長野県総合バスケットボール選手権大会の3回戦、FRAGMENTS戦の戦評です。

 

(戦評 by #10星野)

 

3回戦

ANTELOPES ○ 93 – 55 ● FRAGMENTS

{18-12、24-6、26-14、25-23}

【スタート:松原、佐土平、稲垣、矢島、片山】

 

第1Q

なかなかシュートが決まらない立ち上がり。
途中出場滝澤のオフェンスリバウンドから松原、矢島が積極的にゴールに向かい得点。
徐々にいいプレーが出始め、18‐12と6点リード。

 

第2Q

柴田の連続得点からチームが勢いに乗る。
厳しいディフェンスで相手のミスを誘い、稲垣、松原、片山、佐土平、矢島らが得点。
このピリオドだけで24-6と相手を一気に突き放し、42‐18で前半終了。

 

3P #6竹村

3P #6竹村

 

ジャンプショット #13滝澤

ジャンプショット #13滝澤

 

ジャンプショット #10星野

ジャンプショット #10星野

 

第3Q

後半に入ってもアンテペースは変わらず。
矢島、稲垣、片山、原田、柴田を含む7人がバランスよく得点していく。

そんな中、今大会も星野のエアーダンクが炸裂!

これには相手ベンチどころか会場中が騒然となり、ざわざわが止まない!!
・・・ということは全くなかった。

前回のように、全くリングに届かないというおもしろい大失態ではなく、期待外れのちょっと惜しい失敗に終わり、味方ベンチはおろか、会場中が静まり返る。

その後、エアーダンカー星野の調子が上がり、68‐32とさらにリードを広げる。

 

第4Q

インサイドを攻められ失点が増えたが、竹村、塩沢、原田が着実にシュートを決める。
93‐55で勝利。

 

カットイン #8塩沢

カットイン #8塩沢

 

ダンクへの助走 #10星野 しかし、結果は・・・

ダンクへの助走 #10星野 しかし、結果は・・・

 

 

タグ:

福大大濠「マッチアップゾーンディフェンス」の実戦的習得法
» masshiのトレログ

コメントをどうぞ