05-06 春季長野市リーグ
Dリーグ
第7戦 ANTELOPES ○ 72 - 20 ● TRUTH
春季長野市リーグ最終戦。
本日は欠席者が多く、プレイヤーは細江、林、高橋、上山、西條、そして今季初出場の乙丸の6人でした。
満を持して登場した乙丸は積極的に声を出していました。 相手は2-3ゾーンでしたが、外から高橋を中心に3Pを決める。 乙丸、細江がインサイドでリバウンドをがんばり終始ANTELOPESペースで進みました。 大差で最終戦を勝利し、Dリーグ全勝で春季リーグを終えました。 |
|
![]() |
![]() |
第6戦 ANTELOPES ○ 64 - 28 ● 安茂里クラブ
本日も乙丸は欠席。このまま秘密兵器のまま終わるのか・・・。 今日の相手の安茂里クラブはDリーグでは唯一マンツーマンディフェンスをやるチーム。 ということで、最近練習していたセットオフェンスを試すことができました。 ゲーム開始からぶつかり合いの多い肉弾戦。 しかし、ディフェンスをがんばりファーストブレイクで順調に加点。 セットオフェンスも結構良い感じで決まる。 インサイド、アウトサイドをバランス良く攻めれました。 ゲーム終盤にはワンマン速攻から山崎のダンクが炸裂! そのまま勢いに乗って大差で勝利しました。 画像はゲーム終了後ダンクに挑戦している模様です。・・・挑戦です。 |
||
![]() 山崎 |
![]() 片山 |
![]() 西條 |
第5戦 ANTELOPES ○ 92 - 14 ● goofy
川崎から助っ人谷口が参加。今後は多忙のためしばらく顔を出せないそうです。
片山も長野市リーグに久しぶりの参戦。 前回のゲームで全体的に集中力出ず、なんとなく気の抜けたプレーが目立ったことを反省。 本日は最初から最後まで集中してプレーすることを心がけました。 目標70得点! 開始からガード陣がディフェンスでプレッシャーをかけファーストブレイクから得点を重ねる。 またもや相手はゾーンディフェンスで中を固めるが山崎、西條のポストプレーから順調に加点。 絶好調の竹村はディフェンスではスティールを連発、オフェンスでは3Pを高確率で量産。 スピードあるプレーでどんどん得点を重ね、目標の70得点をクリア! 92点という大量得点で勝利。 目標を立てたことで集中してプレーできました。 今日のゲームはスピーディーで見ごたえがあったね。 しかし、監督原田も集中しすぎて写真撮るの忘れてました・・・。 試合後審判をする西條とメンバーを載せます♪ |
|
![]() |
![]() |
第4戦 ANTELOPES ○ 56 - 25 ● 日赤コアラーズ
乙丸、細江が欠席、林が見学。谷口がかけつけてくれたもののプレイヤーは7人。
序盤、なかなか集中力が出ずアウトサイドシュートの確率が低い。
相手はゾーンで中を固めている。長野市リーグのチームはみんな基本的にゾーンディフェンスです。 しかし、この日インサイドに入った西條の巧みなプレーでペースをつかむと、みんな調子が上がっていく。 いつものようにディフェンスからファーストブレイクで順調に加点。 3Pの調子が悪かったためいつもより得点が伸びなかったものの大差で勝利。 |
|
![]() |
![]() |
第3戦 ANTELOPES ○ 84 - 13 ● JAM's
今日は川崎から助っ人谷口がかけつけました。ナイスガッツ!
ゲーム開始からテンポよく得点していく。
ディフェンスも激しくあたっていき、気がつけばオールコートになってました。
監督はそんな指示出してないのに・・・。 今回の体育館は普通の広さがあったのでファーストブレイクをガンガン出せました。 そんなこんなで一気に点差が開き大差で勝利。 |
|
![]() |
![]() |
第2戦 ANTELOPES ○ 81 - 24 ● MARVERICK
今日のプレイヤーは竹村、柴田、高橋、上山、西條の5人。
ゲーム開始から竹村、柴田、高橋が3Pを決める。
相手はゾーンで中を固めているものの、外に対するディフェンスがかなりルーズ。
そこにつけこみじゃんじゃん3Pを決める。 ほぼノーマークで打たせてもらっていたので高確率で決まる。 結局合計15本くらい3Pが決まったような・・・。 本日のメンバーはサイズがなかったものの、上山、西條がリバウンドがんばってくれてました。 終盤はアイソレーションから上山の1on1で加点。大差で勝利。 |
|
![]() |
![]() |
第1戦 ANTELOPES ○ 53 - 13 ● ダックビルズ
去年から参加している長野市リーグ。一番下のFリーグからスタートし、Fリーグ優勝、Eリーグ優勝で今回はDリーグでやります。
本日はインサイドプレイヤーが細江、西條の二人しかいなくてかなりサイズが小さかった。
でも川崎から谷口が助っ人として参加! 開幕戦のオープニングショットは部長竹村が得意の3Pで決めてくれました。 体育館がかなり狭く、ファーストブレイクを出すことができないもののリードを広げる。 攻守にわたる西條の活躍が光ってました。 第3Pもう一度ディフェンスを引き締め一気に加点。林の投入でさらにディフェンスを強化。完全にペースを握りました。 序盤動きの固かった細江、高橋も調子を取り戻し連続得点。 大差で開幕戦を勝利しました。 |
|
![]() |
![]() |