大会結果 06-07シーズン
北信一般親善大会(5/20、21)
細江欠席。
決勝 ANTELOPES ○ 77 - 68 ● ターキーズ
{14-21、20-21、23-9、20-17}
{14-21、20-21、23-9、20-17}
スタート:毛原、原田、柴田、西條、乙丸 第1P 出だし、相手の激しいディフェンスを攻め倦み、開始3分間ノーゴール。 相手のオフェンスを止めれず、10-0とされる。 毛原のカットインで得点し応戦するも、ペースをつかめず7点のリードを許す。 第2P お互い激しいディフェンスで一進一退の攻防が続く。 ボールが回らず良いオフェンスができない。 フィールドゴールが決まらなず、重苦しい展開。 そんな中、フリースローを決めなんとかつなぐ。8点ビハインド。 第3P 開始早々、相手に3Pを決められペースを取られそうになるが、毛原が3Pを決め返し踏みとどまる。 守り合いの展開が崩れはじめ、徐々にアンテのペースへ。 西條がフリースローを2投とも決め1点差まで追いつくと、原田の連続得点で一気に逆転。 6点リード。 第4P 得意の速い展開に持ち込み最大15点までリードを広げる。 終盤、相手につめられるも、リードを保ち試合終了。 相手に先行される苦しい展開でしたが、チーム一丸となり勝利することができました。 たくさんの応援ありがとうございました。 |
|||||||||||
|
準決勝 ANTELOPES ● 102 - 56 ○ 長工クラブ
{22-27、24-13、26-8、30-8}
{22-27、24-13、26-8、30-8}
スタート:毛原、原田、柴田、西條、乙丸 第1P 相手のインサイドをとめることが出来ずペースをつかめない。 オフェンスのリズムも悪く相手にリードを許す。 第2P 相手のインサイドを固め、パスカット狙いのゾーンディフェンスに対し、積極的に3Pを狙う。 そして、タイトなディフェンスから速い展開に持ち込みペースをつかむ。逆転して後半へ。 第3P 原田の連続得点でペースをつかむ。 このクォーター、相手を8得点に押さえ一気にリードを広げる。 途中出場の高橋、稲垣が高確率でシュートを決めました。 第4P そのままアンテペースでさらにリードを広げる。 100点目を高橋がゲットし大差で勝利。 |
|||||||||||
|
3回戦 ANTELOPES ○ 128 - 33 ● スクワールズ
{34-6、26-8、31-8、37-11}
{34-6、26-8、31-8、37-11}
スタート:毛原、原田、柴田、西條、乙丸 いつもどおり激しいディフェンスからファーストブレイクで得点。 ここまでシュートが不調だった原田、乙丸のシュートがついに決まり出し、一気に得点を伸ばしました。 3Pがチーム全体で32本中17本成功。 7人が2桁得点。大量得点で勝利しました。 |
|||||||||||
|
2回戦 ANTELOPES ○ 89 - 33 ● 飯綱クラブ
{23-8、21-7、30-4、15-14}
{23-8、21-7、30-4、15-14}
スタート:毛原、原田、柴田、西條、乙丸 ディフェンスでプレッシャーをかけ、スティールからファーストブレイクでペースをつかむ。 中、外バランスの良いオフェンスで得点を伸ばす。 第3クォーター、相手に疲れが見えたところでさらにたたみかける。 そのまま終始アンテペースで大差で勝利。 6人が2桁得点。竹村、高橋を中心にアウトサイドシュートもよく決まりました。 |
|||||||||||
|
1回戦 ANTELOPES ○ 95 - 30 ● ザクレロ
{27-4、29-7、19-9、20-10}
{27-4、29-7、19-9、20-10}
スタート:毛原、原田、柴田、西條、乙丸 出だし、シュートが決まらず固さが目立つ。固さがとれるとスティールからファーストブレイクで加点。 激しいディフェンスで相手に得点を与えない。 後半に入ってもアンテの勢いは衰えず、大差で勝利。 途中出場の上山が得点王。 チームとしては3Pが4/24と不調でした。 |
|||||||||||
|