大会結果 09-10シーズン
国民体育大会成年男子・女子選手最終選考会(4/19、25、26)
国体選考会2位! 決勝で信州大学に敗れ優勝成らず。 会場まで応援に来ていただいた皆さん、たくさんの差し入れありがとうございました。 |
|
![]() |
|
決勝 ANTELOPES ● 79 - 84 ○ 信州大学
{17-20、17-16、27-18、18-30}
{17-20、17-16、27-18、18-30}
スタート:毛原、原田、竹村、片山、滝沢 1PD 相手ディフェンスに苦しみ、なかなかシュートが決まらない。 毛原のカットイン、片山のジャンプショットでようやく得点するが、相手オフェンスを止められず、7分過ぎで8-18と10点ビハインド。 タイムアウト後、ディフェンスを踏ん張り、滝沢、原田の得点でなんとか持ち直す。17-20で2PDへ。 2PD 学生の速い展開にどうにか対応し、一進一退の展開に。 徐々に差を縮め、竹村の3P、速効が連続で決まり同点。稲垣のフリースローで28-27と逆転に成功。 さらに片山のジャンプショットなどで加点し、34-27と7点リード。 しかし、その後得点が止まり、一気に逆転される。34-36で後半へ。 3PD 出だし、原田の連続得点、滝沢のゴール下が決まり再逆転。 竹村の3P、片山のジャンプショットなどで順調に得点を伸ばすが、相手もシュートが落ちない。 6分過ぎで53-52。ここから見谷の速攻、カットイン、細江のジャンプショットが連続で決まる。 61-54とリードをひろげて4PDへ。 4PD 連続ターンオーバー、シュートミスの間に一気に得点され、3分で逆転される。63-64。 その後なんとか踏みとどまり、一進一退で時間が過ぎていく。 残り1分半くらいで75-77と2点ビハインド。残り1分を切り、75-79となったところでオールコートディフェンス。 原田のスティールからの速攻が決まり、77-79と2点差に詰める。 しかし…直後、勢い余ってファウルをしてしまい、フリースローでリードをひろげられる。 残り時間が少なくなり、ファウルゲームに持ち込むがフリースローを決められ万事休す。 差は縮まらず79-84で試合終了。 |
|||||||||||
![]() ジャンプショット #14片山
|
![]() アンテベンチ
|
||||||||||
![]() ジャンプショット #12毛原
|
![]() カットイン #4原田
|
||||||||||
|
準決勝 ANTELOPES ○ 71 - 59 ● PHOENIX GUNS
{16-20、17-10、16-12、22-17}
{16-20、17-10、16-12、22-17}
スタート:毛原、原田、竹村、片山、滝沢 1PD お互い得点できず重苦しい立ち上がり。 5分過ぎまで一進一退。竹村の3P、原田のスティールからの速攻が決まり14-10と一歩抜け出す。 しかし、その後相手ディフェンスを攻めあぐみ得点が伸びない。 リズムを失い逆転を許す。16-20と4点ビハインド。 2PD 原田の連続3Pが決まり逆転するが、ターンオーバーで波に乗り切れない。 再び逆転され追いかける展開に。 その後お互いナイスディフェンスで守り合いになる。 2PD終盤、細江、片山の得点で再逆転。33-30で折り返す。 3PD 3PDも守り合いの展開。 攻めあぐねながらもインサイドで滝沢のリバウンドシュート、片山のジャンプショット、アウトサイドから原田、毛原の3Pとバランス良く得点。 ディフェンスをがんばり失点を抑え、リードを広げる。49-42と7点リード。 4PD 4PD出だし、見谷、原田の連続得点が決まり、60-45と15点までリードを広げる。 その後、シュート確率が落ち追い上げられるが、乙丸のゴール下、片山の得点で踏ん張り、残り2分を切って66-57と9点リード。 ファウルゲームになるが、滝沢、毛原、倉沢がフリースローを決め、リードを守りきり71-59で勝利。 |
|||||||||||
![]() ジャンプショット #14片山
|
![]() カットイン #4原田
|
||||||||||
![]() ゴール下 #5乙丸
|
![]() フリースロー #12毛原
|
||||||||||
|
4回戦 ANTELOPES ○ 86 - 66 ● 小諸
{32-9、16-18、16-22、22-17}
{32-9、16-18、16-22、22-17}
スタート:毛原、原田、竹村、片山、乙丸 欠場(仕事)の滝沢に代わってスタート出場の乙丸が出だしから全開。 乙丸の3連続ゴールで完全にチームが勢いに乗る。 激しいディフェンスで相手に得点を許さず、高確率のシュートで一気に加点。 1PD終わって32-9。 2PD、3PDは失速し、じわじわ追い上げられるが、4PD、再び乙丸の連続ジャンプショットが決まり、悪い流れを断ち切る。 見谷のカットイン、竹村の3P、最後は田子がナイスリバウンドからゴール下を決め、良い雰囲気で試合終了。 |
|||||||||||
![]() ジャンプボール #14片山
|
![]() 高確率で25得点 ジャンプショット #14片山
|
||||||||||
![]() 3P #16柴田
|
![]() 18得点10リバウンドのダブルダブル! #5乙丸
|
||||||||||
|
3回戦 ANTELOPES ○ 93 - 85 ● 東海第三 Sea Gulls
{19-26、22-8、25-20、27-31}
{19-26、22-8、25-20、27-31}
スタート:毛原、原田、竹村、片山、滝沢 原田、片山が得点し、順調な滑り出し。 しかし、相手オフェンスが高確率で決まり点の取り合いに。 1PD終盤、連続3Pを浴び相手に7点リードを許す。 2PDはディフェンスを踏ん張り、原田、竹村の3P、片山のジャンプショットで逆転。 逆にリードを奪う。41-34で後半へ。 3PDは再び点の取り合い。相手の1on1を止められず失点が増えるものの、チームオフェンスで順調に加点。 アシスト付きで得点を伸ばしリードを広げる。66-54。 4PDもチームプレーが噛み合い最大18点までリードを広げる。 その後、連続得点を許し、点差を縮められるものの、リードを守りきり勝利。 |
|||||||||||
![]() ジャンプショット #14片山
|
![]() チームトップの30得点 #14片山
|
||||||||||
![]() 要所で3Pを決める #6竹村
|
![]() カットイン #15見谷
|
||||||||||
|
2回戦 ANTELOPES ○ 100 - 45 ● ベンチャーズ
{25-8、20-8、25-5、30-24}
{25-8、20-8、25-5、30-24}
初日は倉沢、小林以外は全員集合のANTELOPES。
野沢体育センターの場所を間違え、野沢温泉まで行ってしまった大バカ者もなんとか試合には間に合いました。 スタート:毛原、原田、竹村、片山、滝沢 竹村の3Pで先制。出だしから激しいディフェンスで相手にシュートを打たせない。 オフェンスは良いパス回しからアシスト付きで効率よく得点。 今日は先週とは打って変わってプレーが噛み合い、一気にリードを広げる。 途中出場のメンバーも各自持ち味を発揮。 後半は細江の1on1を中心にオフェンスを展開。 さらにリードを広げ初戦突破。 |
|||||||||||
![]() 今日はたくさん人が集まりました
|
![]() 鉄壁のディフェンスを披露 ジャンプショット #12毛原
|
||||||||||
![]() 13得点8アシストと活躍 #15見谷
|
![]() 温泉効果か!? チームトップの17得点 #9細江
|
||||||||||
|